十日恵比須 正月大祭1/8~1/11
大切なルーティーン
出店の雰囲気 独特で好いとっちゃん
ちゃきちゃきの博多の商売人たい!というベテラン達がしのぎを削っている現場と捉えると
何からでも・どんな角度からも学べる。時間の使い方に無駄は要らない。
ターゲットは誰?
繁盛する時間帯はいつなのかー とかね。
ん?おサルだ
おお。お猿さんだ
だ
だ
ほら。
ね!!!
吉塚駅から入って行って。直ぐに猿回しの伝統芸能を発見
演し物は始まっていましたが、まだまだ続きがありそうで
なんとなくカメラを構えたんですが。
これは…直ぐに記録したほうが良いヤツだと
腰を据えて最後まで撮り続けました(動画)
このお姉さん『深村亜伽根さん』今年で
十日恵比須での出店は最後って言ってるのかな?
うきゃきゃ(寂しい感情)
この動画分だけでも実際に観れて良かった。
特に喋りが胸に刺さった。
自分の言葉で言えるからグサグサ刺さるんかな。
言わされたセリフは刺さらんからさ。
真骨頂はそこに在るんじゃ?
最後らしいけど観に行こうと思えば場所は関係ないし
またいつかのタイミングで。
コンビあんみつさん『きなこ猿嬢さん』も
うきゃ(また会おう)
マニアックな分野も出店してますね
これは〜事前に告知を知ってた人向けコンテンツ?
場所的に出店者も受ける方も気分があがりそう
糸島ブランドは福岡に端の方だけど勢いありますね。
屋台のイメージはゼロですけど
圧倒的 眩しさよ
質も種類も揃えて四日間に捧げる勢いがかっこいいぜ
日本人よりも海外の方に人気の店構え(雰囲気)これは他の店舗とは真逆の戦法ぽい
柴犬マサル?笑 映える
とっても映えるわぁ〜w
ここにサラリーマンはいないね
そうだよね、商売繁盛のお祭りだからね
でた!ニュースでやってたチーズのやつ
写真映えするからみんな買うけど
味が不味いから食べずに全て捨てられてるヤツ
えー、買いませんでした。
ここまでお賽銭を投げるために並んでいまして
小一時間ほど経ったでしょうか。
もう少し。もう少しで賽銭箱。ここからが 永ぇえ!行列が凄ぇえ!
お面屋。子どもが多い時間帯がピークかな
この奥行きの長さよ ここに入る勇気は出ない。
スープを啜り続ける店員よw
人間観察はおもろいwww
そして、ゴール
『お賽銭』
もっと上品にすれば良かったです。
『おしゃれなお賽銭』を来年は用意します
ええ雰囲気♨すきすき
もっと暗ければLEDが映えただろう 明る過ぎて残念感
これ!『シャーピン』
圧倒的な見た目とパオーマンスで圧倒的な集客してたけど
圧倒的な油の量で食べると胃がモタレタ(やられた)
こういう期間限定の一発勝負だから
勢いは絶対必要だなと
身をもって感じる楽しい時間やね^ ^
何を食べるか選ぶの楽しいよねw
THE 王道 何かをすくう系
商売の神様(恵比須様)
今年も頑張ります!お力添え何卒よろしくお願いいたします
(๑˙❥˙๑)ペコリ
Related Posts

yasunori Baba

最新記事 by yasunori Baba (全て見る)
- 商売繁盛 わたしのルーティーン - 2019年1月11日
- 【2019年2月の中津店舗の営業日】 - 2018年11月1日
- 癒し処 泰平整体 中津店舗について - 2018年9月27日
この記事へのコメントはありません。